まいさんの日記

まいさんが、趣味的な記事を書くところです。はてなダイアリーの「まいさんの日記」のから引っ越しました。

過去のイベント配置図や中国麻将の話題は、「 まいさんのホームページ DTI版」へ  
Twitter(@maisan_t)もやってます  

サンクリ36購入本の感想

 サンクリ新刊に例大祭新刊を含みます。いつものごとく、誌名(サークル名敬称略)でいきます。

  • 10th Anniversary(ももんが生命隊)
    • サークル「ももんが生命隊」さんの10年分の総集編。全部ではないですが、かなりの作品が載っていました。このサークル産もずっと買っているサークルのひとつです。懐かしい話があったり、懐かしい作家がゲストで書いていたりと、いろいろと思いだすこともあったり。作品傾向としては、しんみりしたのが好きかな。ギャグははずしているのが結構多く感じたりもするけど、ここの味なのでそれはそれで気に入っていたり。
  • Love&SPANNER 自分についた嘘(トリオ・デ・イスパニア
    • 長期連載のCLANNAD本。作者の前書きにCLANNADの世界観は『何となく不幸。ちょっとだけ幸せ。』とありますが、この作品はまさにそれを描いていると思えます。杏と智代の関係とか、美佐枝さんとか、渚とか、まあこれからそれぞれ不幸になっていくのでしょうけど、どういう風に展開するのかちょっと楽しみですよ。
  • ドキドキonらき☆すた(佐倉2號、負け組クラブ、GRINP、ぽんじゆうす?合同誌)
    • らき☆すた合同誌。ここいらのサークル合同誌大好きそうですね。今回も各作家の特徴が出てて面白かったのですが、やっぱりうち的にGRINPさんの作品がいちばん気に入ったです。あと合同誌の罠として、別のサークルで「新刊下さい」って買ったらだぶっちまった(笑)。
  • ricky-book vol.3(RICKY-TICK)
    • 2冊の新刊のうちフリートーク本。RO関係の連載と、はぴねす!の連載の裏話などが楽しかった。こういう書店には絶対行かない本が買えるのもイベント参加の醍醐味のひとつですねえ。
  • 正しい!うどんの作り方(まいたけ企画)
    • やっと出たキミキス本。白河さんの4コマは、笑いのツボが独特で面白い。冬コミ発行の3本の4コマが仲間内で評判だったのですが、今回全20本もクスリと笑える作品揃いでした。
  • FOX2(つちねこ)
    • ギャグでいつも笑わせてくれる、つちねこさんのなのは本。今回も、なのはにはやて達の鬼で悪魔な暴走ぶりが素晴らしいです。
  • 八神家の人々(ひなたぼっこ倶楽部)
    • 今回のイベントのなのは本ではいちばんお気に入り。はやてと4人の守護騎士との家族の絆を各キャラ一話とラストの一話で綴った作品でした。八神家の幸せが騎士たちにとって奇跡的なことであり、日常であることがしっかりとしたエピソードで盛り上げられていて読んでいてちょっと目頭にくるものがあった感じ。
  • 東方バトルロワイヤル5(ACID CLUB EAST)
    • 正直「バトロワ」設定というものは好きになれませんが、キャラクターがこういう状況下で壊れていく様を見るのは結構好きです。序盤のフラン(元々狂っているキャラクターですが)やうどんげもそうでしたがこちらはどっちかというと可哀相か印象だったのですが、今回の映姫様はちょっと魅力的だったです。次の6冊目で完結とのことですが、まだ出てきてないキャラがかなりいますし、どういう展開とオチにするのかがちょっと楽しみです。
  • 四本足と図書館の魔女(四つ星レストランおかん)
    • 例大祭の新刊です。今回買ってみたところすごく良かった1冊でした。今回の本は総集編で、過去の本の発行時期を見るとかなり昔からのサークルみたいです。この本は5編が収録されており、八雲一家中心の3編と、パチェ&魔理沙の2編。作者の方も書かれている「きょうのにゃんこ」という一作が珠玉。それでもって他の4編もそれに劣らないと感じました。このジャンルではたぶんこのサークルに注目するのもいまさらなのでしょう…。でも自力で見つけた良サークルなわけで、こういう出会いがあるのが結構嬉しかったりします。

 全体的にまったりなサンクリでしたが、「八神家の人々」「四本足と図書館の魔女」の2冊の印象が強く、収穫を感じたイベントでした。
 この2冊は、家族愛を上手く表現していました。双方とも、何か端的な感動的エピソードを展開してたわけではないですが、何気ない日常のひとこまであっても丁寧に表現することで感動の域まで高めていました。愛のある家族では、日常のやりとりであっても、愛情がにじみ出しているという感じでしょうか。それだけでなんか泣けてきます。
 また、RICKY-TICKさんのフリートーク本をはじめ、コピー誌などイベントでしか手に入らない傾向の本も多数ありました。最近、少々書店に頼りすぎていたところがあるのでちょっと反省している感じです。