まいさんの日記

まいさんが、趣味的な記事を書くところです。はてなダイアリーの「まいさんの日記」のから引っ越しました。

過去のイベント配置図や中国麻将の話題は、「 まいさんのホームページ DTI版」へ  
Twitter(@maisan_t)もやってます  

そんなわけで、例大祭レポート

 例大祭お疲れ様でした。配置図の利用ありがとうございました。
 遅くなりましたが、自分の行動のレポートなどを。


  • 前日

 基本的に前日(土曜日)まで全くサークルチェックをしていなかったので、土曜日はサークルチェックの日となりました。『土曜日にならないと情報が出てこないサークルも多いしチェックもそれからでいいよね』と思ったわけですが、やはり遅すぎでした。時間がかかりすぎます。
 実際には昼の12時からチェックを開始、念入りにサイトなどを見ていってると時間が過ぎ、チェックが一通り終わったのは22時過ぎでした。
 そういえば、チェック後に確認したのですが、土曜になって公式のTwitterから、『会場内のロッカーは使用禁止』との案内が出ました。会場内のロッカーは、コミケの時期には使用できなくなりますが、それ以外では使えていました。ビッグサイトはコインロッカーが結構多くて、去年は途中で荷物を預けることで身軽になりつつ会場を回れたので今回も利用しようと思ってたのでちょっと残念なことに。
 こういう急な告知になった原因は、前日にネットで爆破予告があったからかな。
 今回の準備した荷物は、カタログ・チェック入りの配置図(2組)・大型のトートバック2つ・スマホ&充電池・タオル等、といったところ。


  • 出発〜開場〜入場

 7時前に起床、準備して8時前に自宅を出ました。りんかい線国際展示場駅へ。去年より少々遅くの出発になりました。
 今回一般参加の待機列は西地区、プロムナード広場にて形成されていました。8:50ごろ最後尾に到着。この後移動があるということで列固定ではなかったようですが、どちらにしても先に形成された数本の列が動かないと個々も動かないだろうから、半固定といった印象。一度、9時くらいに中央から西側のほうで列が何本かが移動しましたが、それ以降は列の移動はありませんでした。基本的に到着以降は座って待機、そして少々の睡眠。
 西地区の待機は一時的なもので、東駐車場に移動するかもと思っていましたがそういう誘導はありませんでした。実際に東駐車場は待機列として使われなかったのですよね。

 開場時刻(10:30)直前の10:25頃にスタッフより「しばらく動きません、買い物やトイレは今のうちに」といったアナウンスがありました。この時間のアナウンスは意外な印象も。
 もっとも、Twitterなどで早朝参加者の隔離列などが形成されており、そちらの誘導が終わってから移動するんだろうなと予想。この時点でこちらの入場時間は11:15くらいになるかなと思っていました。

 9:45くらいに右側の列が移動開始。とはいえ列はたくさんあるし、進んだりとまったり途切れたりの繰り返しの状態が20分近く続いて11:05くらいにうちらの列も移動開始でした。実際に東4ホールに入場したのは11:20でした。だいたい予想通りかな。


  • 買い物へ

 入場と同時に購入開始。特に回る順番も決めていないので、近い東4ホールから回り始めました。
 グッズサークル、チルノなどの通称「バカルテット」と周辺キャラ、書籍(阿求、茨歌仙)・秘封組辺りのサークルさんが多いところです。
 東4側の島中が終わると外周(壁)のサークルを購入に回りました。こちらのホールでの壁サークルのチェック数はそれほど多くありませんでした。6ホール側を大きく占めている音楽サークルにチェックが入ってないのも大きいかも。
 壁が終わったら5〜6ホールの島中に移動して購入。このあたりはいわゆる健全メインの同人誌サークルが多いですね。

 すでに開会から1時間以上経過しており完売しているサークルも出ていました。最初に完売に遭遇したのは、12時ちょうどくらいに訪れた「ち-34b」の『あさつき堂』さんでした。Twitterなどでみるとわりと完売直後の訪問だったようで、回る順番を変えていれば買えたかもしれませんね。とはいえ、前日に東456側でチェックしてた65サークルのうち、ほとんどを購入できたと思います。

 小一時間で東456側が一通り終わり、12:15ごろに東23ホール側へ移動。すでにこの時点で大型のトートバックが8割くらい埋まっておりました。去年は、地区を移動する時にガレリア2Fにあるロッカーに荷物を預けられたのですが今回はできません。そのまま東3ホールの方から入場して買い物を続けました。

 入場は東3ホールでしたので、まずは東3の外周壁ブロックから購入することにしました。東3の手前側の外周壁を数サークル回った時点で荷物の整頓を行ない、2つめの大型トートバックを使うことにしました。

 東23ホール側は、まず外周をA→Bブロックと周り、その後島中を巡りました。

 東23は、成年向け、同人ゲーム、評論系、そして紅魔館組や主人公組を中心としたキャラメインのサークル配置なっております。どのジャンルも割と買うので、サークル数は456側より少ないのですが、チェックしたサークルはこちら側が多くなっています。
 ただし、購入した量は456側と変わらない程度でしたでしょうか。理由としては、総集編などの厚めの書籍の一部の購入を回避したこと、時間的に完売が目立つようになってきて、買えなかったところも多かったからでしょうか。特に搬入量の少なめな合同誌、同人ソフト系などでは人気のところはかなり完売していた印象でした。


  • 買い物終了〜離脱

 13時半くらいに買い物が終了。あとは見物して回ることにしました。とはいえ、衝動買いという感じで購入したところはほとんどありあませんでしたね。肩掛けトートバック2つに本をほぼ満載しての移動のため、披露しており購入する気力がなかなか回らなかったというのもあるかもしれません。

 そうそう、この時間帯になって肩掛けトートのひとつの紐が抜けて中に入っている同人誌をぶちまけるという事故(?)を起こしました。会場内の比較的人のいない島中通路でしたので問題にならなかったのですが、混雑したところや会場の外などで起こしていたら大変なことになっていたなと思いました。
 そのトートバックは、肩かけが布バンドの縫い付けでなく、紙袋のような紐タイプであったため、付け根の部分が抜けて外れてしまいました。布紐の縫い付けタイプのような強度が無かったようです。
 トートバッグの紐を応急処置すると同時に、公式の紙袋を代用として購入。ついでに紅白まんじゅうも購入してきました。(紅白まんじゅうは当日の夜食となりました)
 コスプレ広場辺りで休憩した後、2Fの食堂でお昼ご飯(カレー屋)をとり。そのあと、軽く会場を巡って15:20くらいに会場を後にしました。
 帰宅には都営バスの東京行き急行に乗車。途中は豊洲にしか停まらないバスです。東京駅まで200円。その後は秋葉原に寄って買い逃した本やゲームなどを購入。ちょっとコーヒー休憩をしてから打ち上げ会場に向かいました。


  • 打ち上げ

 いつもの、久樹氏の打ち上げに参加。楽しく飲み食いできました。
 いろいろ面白い話も聞けました。


  • 感想
    • 混雑など

 快適でした。コミケでは、外周島中に関わらず移動に苦労するような箇所があちこちに発生するのですが、例大祭ではそんなところは見られませんでした。気候もよく、前日や翌日にそこそこ降雨があったのですが当日いい天気なのは良かったと思います。はっきりいって一般参加の場合は天気はかなり気になります。

    • 朝の待機

今回遅めに出発したので、かなり待たされました。入場に関しては、コミケのような特殊なイベントでなければこんなものなのでしょうけど、もう少々入場をスムースにできるような仕組みはほしいなと思いますね。
 待機列の固定を早めに行なわなかったり、開始時間になっても前が動こうとしない状況はあまり良くなかったかなと。
 東駐車場が使えなかったのも気になります。駐車場が使えなかった理由があるのかね。こちら側に待機列ができていれば入場はもっとスムースだったと思うのですが。
 去年は開場後18分で入場。今年は昨年より45分遅いりんかい線に乗って移動して、開場後50分で入場。45分遅く到着で入場が32分遅れているというのは、去年の参加者が少々少なめだったとしても、手際が悪い気がします。


  • 買った本の感想

 …まだ読み終わっておりません。そのうちに書けたらいいな。


  • 配置図について

 今回も多くの方に利用していただけたようでありがとうございます。
 ざっと利用レポートについてなど。

 まず、セブンイレブンさんの『NetPrint』から。
 こちらは249件の利用がありました。カラー・白黒はほぼ半分。2割が当日、4割が前日にご利用いただいているようです。なかなかぎりぎり。

次に、サークル名入り配置図のページの訪問者数。
例大祭直前)

5/19(土) 166
5/20(日) 249
5/21 234
5/22 228
5/23 260
5/24 294
5/25 533
5/26 1449 例大祭前日
5/27 975 例大祭当日

やはり、ぎりぎりが多いようですね。5/18以前は十数アクセス〜多くて100ちょっと。5/9に、「色つき配置図」が公開されたので、その直後に微増していたくらいかな。

次に、公式サイトで配置公開直後。

3/18 217 例大祭公式で、配置情報が公開
3/19 145
3/20 46
3/21 98
3/22 1829 この日に配置図を公開
3/23 184
3/24 102

3/18の夕方に例大祭の公式サイトで配置リストが公開。その時刻で一瞬アクセスが急増。うちの配置図の公開は、3/22の午前3時前。(ちなみに例大祭の公式サイトでも同日の早朝に配置図やサークル順のリストなどが公開されました)

 傾向としては、Twitterでのアクセスが以前に比べて非常に多いですね。アクセス解析で、Twitter経由はいわゆる「短縮アドレス」になりますのでわかりやすいです。
 また、情報サイト『制作のしおり』さんところでも同日のうちに情報が掲載された模様。こちらは、はてな日記のページをリンクしていますので、しおり経由のアクセスは全て「はてな日記」経由になります。(実質、配置図のサイトでリンク元はてな日記になっているもののほとんどが『制作のしおり』経由)
 一方、Twitterからのアクセスはほとんどが、配置図のページを直接リンクしているようでした。そのほか、久樹氏の色つき配置図のページからも大量にアクセスしていただいたようです。界隈的にはこちらの方が有名でしょうしね。

 Twitterでは、RTなどで一気に広がるようですね。うちも公開時には情報を出して、それにRTをいただきますが、フォロワーが多く、人気のある方に貼られた時の方が影響力がずっと強いですね。
 今回RTされた発信元としては、べにしゃけ(@benisyakedon)さんの 3/22 3:15のツイート からが629アクセス、カギ(@kagi55x)さんの、3/22 9:28のツイート からが352アクセス、などが初期(3/22〜23くらいの)の拡散の原動力となっていました。ありがとうございます。

 前者は平日の未明の公開直後のツイートにもかかわらず、数十分で500近い訪問がありました。22日当日のアクセス解析を見ると、9時〜13時台はアクセスが多かったのですが、14時台からすぱっとアクセスがそれまでの1/3くらいの数に減っています。なんかあったのでしょうかね?

 そんなわけで、長くなりましたが、今回も配置図ご利用ありがとうございました。改良などの色々意見を待ちしています。