まいさんの日記

まいさんが、趣味的な記事を書くところです。はてなダイアリーの「まいさんの日記」のから引っ越しました。

過去のイベント配置図や中国麻将の話題は、「 まいさんのホームページ DTI版」へ  
Twitter(@maisan_t)もやってます  

音楽ツールなのかキャラクターなのか

 初音ミクボーカロイド周辺が騒がしいようで。うちのマイミクさんやネットゲーム知人などにも「みっくみっくにされた」人がけっこういて、こう流行に乗っかっている人の動きの速さを見ているのが楽しいです。
 普段は同人方面にアンテナが偏っているのですが、どっちかというとミクの話題はDTM寄りかも。ミク絵や歌のの話題も好きだけど、実際にソフトをさわっててああだこうだ言っている話の方が好きだったり。もともと電子音楽が好きで、初代ミュージ君のころからMT32でMIDIをやってるし、その後SC55、同mk2、SC88、SC88Proと、MIDI全盛の時代どっぷり遊んでいた頃の影響かと思われます。ネットゲーム知人には実際に使っている人もいて、その話も聞けたり。しかも同じ世代と言うこともあってちょっと盛り上がったりしてました*1
 ミクさんは声を持っていることでネット上のキャラクターとして大人気なのも納得できるところです。ネットキャラといえば任意さんがいましたが、こちらはコアな話題方面で身近なキャラとして感じさせてくれたたけど、ミクは発声という直接的なリアルさで身近にキャラを感じさせるのは強いかなと。同人的にも久々のヒットキャラクターとなっていますし、こういう盛り上がりは好ましいところです。今さらの感想ですが。

 そうそう、一部で盛り上がっていた「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」のカラオケとJASRAC関係の話題。なかなか興味深いです。これが、ミクと他の電子楽器との違いかなと。まあ、発売元も中の人を強く感じさせるような売り方をしていますからね。
 うちはミクさんといえども、電子楽器の一種としてとらえているので。ツールとしては、漫画家の使う「コミックスタジオ」とかと似た感覚。「ミクを使って曲ができた」→「ネットで発表」→「売れる曲として、しかるところが目を付けて商業利用」という流れは特に珍しいものでもないと思うし。「コミスタで同人誌制作」→「そのまま商業誌に掲載」とか。オリジナル同人だったらほぼそのまま商業誌に載ることもあることですし。
 まあ、騒動になっている理由としては、元々快く思っていない方の暴走か、JASRACに対する拒否反応とか、初音ミクはれっきとしたひとりのキャラクターでみんなのものという意識かなあ。権利団体とはちょっと遠いイメージを持たれたのかも。こういうイメージを持たれたものに対するネットでの権利意識?はある種の異常なところがあるからなあ。「のまねこ」騒動みたいに、騒がれて当然だったケースもありますが。

 個人的な嗜好としては、同人のミクさんのエロいコミケ用新作がミク発売元から注意が入って販売を取りやめにしたサークルがあったという話題の方がかな。ミク&同人がどういう動きになるかは、よっぽどこちらのほうが気になります。

*1:そのネトゲではオタク趣味は出してないので、あくまでもMIDI&音楽関連の話題しかしてないのですが